46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

臼杵市議会 2022-09-15 09月15日-04号

総会参加のご報告につきましては、9月号の市報市民の皆様にお知らせをさせていただいておりますが、今年は「創造性~平等への道~」テーマとして、会期中、新規加盟都市合同会議をはじめ首長フォーラムや7つの分野別会議などが行われまして、ユネスコが掲げる飢餓・食糧問題、ジェンダー平等、気候変動問題、コロナ後の社会など優先課題を、各加盟都市が自らの強みや特徴を生かしてどう世界に貢献するかについて、熱心な発表

臼杵市議会 2022-09-14 09月14日-03号

会議目的としては、核兵器廃絶に向けての都市連帯推進計画に賛同する全ての都市相互の緊密な連帯を通じて、核兵器廃絶市民意識を国際的な規模で喚起するとともに、人類の共存を脅かす飢餓、貧困などの諸問題の解消、さらには難民問題、人権問題の解決及び環境保護のために努力し、もって世界恒久平和の実現に寄与することを目的としております。 

杵築市議会 2022-03-03 03月03日-03号

目標2は飢餓をゼロに。 目標3、全ての人に健康と福祉を。 目標4、質の高い教育をみんなに。 目標5、ジェンダー平等を実現しよう。 目標6、安全な水とトイレ世界中に。 目標7、エネルギーをみんなに、そしてクリーンに。 目標8、働きがい経済成長も。 目標9、産業と技術革新の基盤をつくろう。 目標10、人や国の不平等をなくそう。 目標11、住み続けられるまちづくりを。 

豊後大野市議会 2021-09-07 09月07日-02号

平成28年、西暦2016年、TPP協定締結に併せて、当時の安倍首相肝煎りの内閣府の審議機関にすぎない規制改革推進会議の諮問により、戦後、国民飢餓を防止するため、米、麦、大豆といった主要作物種子の管理・改良を国・都道府県に義務づける法律「種子法」、これは1952年に成立したものでありますが、その果たしてきた役割について論議するいとまもなく、民間による優秀な種子の利用を種子法が妨げているという根拠のない

杵築市議会 2021-06-10 06月10日-04号

1番目の貧困をなくそうから始まりまして、飢餓をなくそうとか、海の豊かさを守ろうとか17の目標が設定されておりまして、さらにその下に169の達成基準があるというもので、私なりの解釈では、世界の、あるいは地球経営理念とか方針とか、そういったものかなと思っていますけれども、民間企業や自治体でもこういったものを取り入れながら、いろんな施策を展開しているようです。 

別府市議会 2020-12-08 令和 2年第4回定例会(第3号12月 8日)

この開発目標は、17の目標と169のターゲットから構成されており、目標には、「貧困をなくそう」や「飢餓をゼロに」、「安全な水とトイレ世界中に」といった発展途上国を語るときによく出てくる項目や、「働きがい経済成長も」や住み続けられるまちづくりを」といった身近な問題、さらには「気候変動に具体的な対策を」や「平和と公正をすべての人に」といった地球規模の視点のものまであります。

津久見市議会 2020-09-16 令和 2年第 3回定例会(第3号 9月16日)

ただ、目標1から6に関しては、貧困飢餓、水の衛生など開発途上国の基本的な目標が主になっていますが、ジェンダーなどに関しては先進国でも多くの課題があるというふうになっております。日本でも豊かにはなりましたが、貧困格差問題等々あります。津久見の中でどのようにあるのかということも考えながら、政策に取り組んでいただければと思います。  

中津市議会 2020-09-10 09月10日-04号

これは、豊かさを追求しながら、地球環境や自然を壊さずに将来の世代へつなぐため、貧困飢餓から環境問題、そして経済成長やジェンダー平等など、こういった17の項目において、2030年までに達成すべきゴールを国際社会全体の目標としての設定したものでございます。国や民間企業などさまざまな主体が、このSDGs達成に向けて取り組むことが求められています。 

臼杵市議会 2019-12-10 12月10日-02号

2015年9月の国連サミット採択された、開発途上国のみならず先進国も含む社会全体の取り組むべき目標として、「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」「すべての人に健康と福祉を」「質の高い教育をみんなに」など、17の大きな目標とその目標を達成するための169のターゲットである達成基準から構成をされておりまして、地球上の誰一人として取り残さない社会実現を目指し、経済社会環境をめぐる広範囲な課題に対する統合的

中津市議会 2019-12-03 12月03日-03号

今回は、5つのテーマSDGs17の項目のうち、2番飢餓をゼロに、3番人々に保健と福祉を、4番質の高い教育を、8番働きがい経済成長も、11番住み続けられるまちづくりを、12番つくる責任つかう責任、13番気候変動に具体的な対策を、15番陸の豊かさを守る、17番パートナーシップで目標達成しようという9項目に該当する問題について質問いたします。 

中津市議会 2019-09-11 09月11日-03号

もちろん国際的な内容ですから、飢餓、貧困克服、そういうものも含まれています。直接的には飢餓、貧困はないにしても、持続できる社会、こういう考え方を取り入れた施策にする、そういう検討をするべきじゃないでしょうか。 ○議長山影智一)  三上議員先ほどから質問がわかりづらいので、できるだけ、傍聴者とかネットでも見られているので、わかりやすく質問をしてください。今、答弁できますか。商工農林水産部長

大分市議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第2号 9月 6日)

私は、基本姿勢として、先ほども申し上げましたけど、今、世界でも多国籍企業、利益優先する政治が、世界貧困格差を広げ、人類社会維持を脅かしていると、農林漁業分野でも、輸入自由化や大規模化推進飢餓貧困を拡大し、農村を崩壊させ、食の安全を脅かしているということから、世界が今ね、見直しを求めているわけです。  

大分市議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第2号 9月 6日)

私は、基本姿勢として、先ほども申し上げましたけど、今、世界でも多国籍企業、利益優先する政治が、世界貧困格差を広げ、人類社会維持を脅かしていると、農林漁業分野でも、輸入自由化や大規模化推進飢餓貧困を拡大し、農村を崩壊させ、食の安全を脅かしているということから、世界が今ね、見直しを求めているわけです。  

大分市議会 2019-07-04 令和元年第2回定例会(第4号 7月 4日)

世界では、これまで主流だった大規模化企業化化学肥料農薬大量使用から小規模家族農業に光を当て、手厚い支援を行うことで飢餓、貧困克服、持続可能な発展環境保全を図る流れへと転換が進んでおります。国連は、ことしから2028年までを家族農業の10年と定め、昨年12月には農民権利宣言採択をされました。  ところが、この世界流れに逆行しているのが安倍政権ではないでしょうか。

大分市議会 2019-07-04 令和元年第2回定例会(第4号 7月 4日)

世界では、これまで主流だった大規模化企業化化学肥料農薬大量使用から小規模家族農業に光を当て、手厚い支援を行うことで飢餓、貧困克服、持続可能な発展環境保全を図る流れへと転換が進んでおります。国連は、ことしから2028年までを家族農業の10年と定め、昨年12月には農民権利宣言採択をされました。  ところが、この世界流れに逆行しているのが安倍政権ではないでしょうか。

別府市議会 2019-03-18 平成31年第1回定例会(第5号 3月18日)

例えば1番、貧困をなくそう、2番、飢餓をゼロにしようなどがあります。これがよく出てくるのが、子ども食堂です。貧困をなくすためにやっているとろもあれば、飢餓をなくしたいという思いでしているところもあるし、両方もあります。ただ、エネルギー環境や海を守ろうなど、ほかの目的で実際に残食ゼロを目指して行っているところもあります。

津久見市議会 2017-03-13 平成29年第 1回定例会(第2号 3月13日)

昨今の大きな気候変動世界各地で大雨や大干ばつ、飢餓大寒波を引き起こし、多くの犠牲者が出るなど、もはや想定外という言葉では到底おさまり切れないほどの猛威を振るっております。夏の気温全国各地最高気温を更新するなど年々高くなっており、熱中症による救急搬送事故対応が強化はされておりますが、全国的に増加しております。

杵築市議会 2016-06-14 06月14日-02号

これは、我が国における米の年間収穫量平成24年では約850万トンでありますが、それに匹敵し、世界中飢餓に苦しむ人々に向けた世界食糧援助量平成23年度でありますが約390万トンを大きく上回る量となっています。 食品の流通、消費過程等で生じる食品ロスは、経済社会の大きな問題であり、その削減は、大切な資源の有効活用や、環境保全においても重要な課題となっています。